GoogleToolbarの祟り


草木も眠る丑三つ時。いぢましくBlog更新をしようと、管理者モードに移行したら、Internet Explorer 8 が、男の声で、しかも早口の英語で喋り出す。ひえーーーーーーっ!(下の動画参照のこと)

すわ、ヴィールスに感染? 全スキャンしても問題なし。さては、新種? と思ってググってみると、なんとgoogle!あんたのせいじゃないか!Google Toolbar が喋っているらしい。

NONALNUM-gq_jg6rjg4Pjg5fjg5zjg7zjg4kwMQ-E

ツール/インターネット オプション/全般/閲覧の履歴/削除
「閲覧履歴の削除」で、Cookieのみを削除。

これでしばらくはおとなしくなるだろう。げっ! クッキーが消えてめんどくさいじゃないか! 自分で消したんだろうが、俺。根本的には、Google Toolbar をアンインストールすればいいんだけどね。
あーびっくりした。

まさにこれだ!

— posted by nitobe at 07:59 pm   commentComment [0] 

 

USBガイガーカウンタキット アップグレード


CA3I0623


Strawberry-LinuxLink  USBガイガーカウンタキットLink アップグレード
CPU(CY7C63723C-PXC)交換。所要時間3分。
変更点
  1. マイクロシーベルト(μSv/h)表示機能の追加
  2. 高圧電源の安定化
  3. 操作画面・表示の改良

2.のみを期待して実施。

18:15追記:
BEEP OFF / カウント表示で動かしていると、1時間程度でリセットがかかる様だ。バグ?
2ch「LND7317、LND712系列機種を語るLink
先に見ておけばよかったorz 元に戻すか、戻さないか・・・それが問題だ。

23:42追記:
戻しました。軟弱者。だってうるさいんだもん。



添付ファイル: CY7C63723C.pdf 

— posted by nitobe at 11:35 am   commentComment [0] 

SheevaPlug kernel update 3.1.6

アップデートスクリプトの仕様変更でどつぼった3.1.4の記録を残さなかったので、3.1.6。ppBlogの「ページ」機能確認も兼ねる。wiki使わなくてもいい?
Update of kernel 3.1.6 on sheevaplugLink

— posted by nitobe at 04:55 pm   commentComment [0] 

やばいっす


NONALNUM-gq_jg6rjg4Pjg5fjg5zjg7zjg4kwMQ-E


ぼうやぁよい子だ金だしな(パクリです)Link 」が、12/19 19:00現在、キーワード「まんが日本昔ばなし 年賀状」による検索で、Yahoo9位LinkGoogle8位Link 。考えることはみんな同じということか?著作権者に見つかっちゃうじゃないか。


— posted by nitobe at 06:47 pm   commentComment [0] 

USB温度・湿度計モジュール・キット & rrdtool


CA3I0587


Strawberry-LinuxLink  USB温度・湿度計モジュール・キットLink ¥3,980−

CA3I0588


2011年12月9日、組み立て所要時間30分
久々にフラットパックのはんだ付け(センサのみ)。老眼にはきつい。

temp


温度を扱おうとすると、mrtgLink では困ったことになる。負数を扱えないのだ。東京だって氷点下になり得る。しょうがないので、mrtgの後継の、rrdtoolLink を使ってみることにする。apt-get install rrdtool でさくっとインストール。Ubuntu 9.04(jaunty) では、rrdtool-1.3.1 がインストールされる。ところが、これがSheevaPlugでは動作しないようなのだ。mmapLink 周辺で停止しているようだ。SheevaPlugにはHDDはなく、すべてmemoryなわけで、それを更にmemoryに展開するという訳のわからんことになっとるわなぁ。
いまさらrrdtool-1.3.1 の再コンパイルもなんだかなぁ。よしっ!思い切ってrrdtool-1.4.5 をコンパイルするぞ!rrdbuildLink に従って約2時間。依存サードパーティ・パッケージ多すぎ。最後の rrdtool の configure で --disable-mmap を忘れずに。動きましたがな。
SheevaPlug -- geiger に、USB HUB を挿入、温度・湿度計モジュールを追加。usbrhLink をそのまま使って読み取ってみる。シェルスクリプトをでっちあげて・・・。できちゃいましたがな。「なんちゃって私設簡易放射線量モニタリングポスト温度・湿度ユニット部Link
いまのところ、ガイガーカウンタも温度・湿度計モジュールも室内にある。適当なケースに入れて、外に放り出さなければ・・・。


 

— posted by nitobe at 08:32 pm   commentComment [0] 

T: Y: ALL: Online:
ThemeSwitch
  • Basic
Created in 0.0691 sec.
prev
2011.12
next
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 
strawberry-linux geigercounter Ver.2
Sibasaki, Cyofu City, Tokyo, JAPAN
blogBar